ポーカーGTO戦略のまとめ

GTO+でポーカー戦略を考えるブログ。Twitter:@NENDERS_Poker

③「J」以下のハイボードにおけるCBについて(完)

前回までのあらすじ:

J以下のハイボードをサンプルに重回帰分析をしたところ、こんな表になりました。

f:id:NENDERS:20180922204944p:plain

「J」以下のハイボードでは、全アクション平均でpot82.01%のCBを打つことができる。

ただし…

①フロップでストレートが作れるコンボがある場合、平均CB額は▲24.66%低下する。

②ボードにコネクタがある場合、平均CB額は▲10.11%低下する。

③モノトーンボードである場合、平均CB額は▲8.91%低下する。

 (以下、①~③をそれぞれ①ストレート条件、②コネクタ条件、③モノトーン条件と呼んでいます。)

 

●導入

「J」以下のハイボードについて、分析結果は上記のとおりです。

 

前回の記事は、ケース[JdTc7h]について検証し、①ストレート条件および②コネクタ条件が該当するボードでは、BTNのCB額・CB頻度がともに低下することを考察しました。

 

今回の記事は、これら①~③の条件が該当しないボードを検証し、果たして、本当にBTNが(得意気に)ポットオーバーのCBが打てるかを確かめます。

 

長かった「J」以下のハイボード達との戦争も、これで終わりです。

 

●ケース[Jh9s6d]

[Jh9s6d]のボードは、先の①~③の条件はどれも該当しません。

そのため、冒頭の重回帰分析によれば、BTNはpotに対し、CBを大きい額かつ高頻度で打つことができるはずです。

 

この命題を確かめるために、GTOによるBTNの最適戦略を見てみます。

BTNvsBB 2betpot(pot5.5)BB:Check⇒BTN:?

f:id:NENDERS:20181002222315p:plain

f:id:NENDERS:20181002222347p:plain

f:id:NENDERS:20181002222418p:plain

<BTNの最適戦略>

平均CB額(Check含む):pot74.2%

内訳:(Bet(pot100%),pot70%,pot33%,Check)=(27.4%,13.4%,12.1%,47.1%

 

---

(参考:前回記事[JdTc7h]でのBTNの最適戦略)

平均CB額(Check含む):pot27.3%

内訳:(Bet(pot100%),pot70%,pot33%,Check)=(1.3%,9.8%,20.5%,68.3%

 ---

 

<考察>

前回記事のBTNから一転し、CB率が大きく上昇したことに加え、Betアクションの中で最も高い頻度のCB額が100%potBetになりました。

 

一見すると、[Jh9s6d]というボードは、BTNのハンドよりもコール側のBBにヒットしてそうなテクスチャです。

にも関わらず、BTNはCBをでっかくたくさん打つマンになってしまいました。

 

では、前回記事の[JdTc7h]と比べて、何が劇的に変化したのでしょう?

大きな違いは、「BTNのTPTK・オーバーペアがValueBetを打てるかどうか」です。

 

[JdTc7h][Jh9s6d]の比較

BTNのハンドレンジにおける最適戦略を、前回記事と比較してみました。

下図の左側が前回記事の[JdTc7h]、右側が今回の[Jh9s6d]です。

f:id:NENDERS:20181002225121p:plain

(アクション色別:Bet(pot100%),pot70%,pot33%,Check

 両図において、BTNがTPTK・オーバーペアを持った時の戦略を赤枠で囲っています。

 

左図[JdTc7h]において、赤枠内のBTNの最適戦略は、おおよそpot33%orCheckの混合戦略です。一方で、右図においては、赤枠内のBTNの最適戦略は、大部分をpot100%が占めていることがわかります。

 

これらのボードの違いは、先の①~③条件に照らした「BB側が持ち得るハンドの強さ」にあるようです。

 

左記の[JdTc7h]のボードは、①ストレート条件および②コネクタ条件が該当するため、BTNは、前回記事のとおり簡単にCBを打つことができません。

①ストレート条件による[89]のストレートコンボに加え、②コネクタ条件による[JT]のフロップ2ペアがBBのハンドレンジに存在するからです。

 

 

一方で、右記の[Jh9s6d]のボードでは、①~③の条件は該当しません。

つまり、①ストレート条件および③モノトーン条件が該当しない「J」以下のハイボードにおいて、フロップでのナッツハンドは、セットを作る[JJ]、次に[99]です

これらのコンボは、プリフロップで3BetをしなかったBBのハンドレンジには存在しないため、BTN側のハンドレンジしかありません。

また、②コネクタ条件が該当しないということは、BB側に多く存在する[JT,T9]といったコネクタハンドがフロップ2ペアを作れないことを意味しています。よって、BB側には相対的にフロップ1ペアといったマージナルなハンドが増え、その分BTNのTPTK・オーバーペアが強くValueを打てることになります。

 

この結果として、①~③条件に該当しない[Jh9s6d]では、BTNがCBをバコーンとでっかくたくさん打つ戦略を採るようです。

 

●終わりに

 

以上が、「J」以下のハイボードにおける分析になります。

 

「J」以下のハイボードは複雑なため、一概に疑似戦略は採れませんが、BTNの時に①ストレート条件②コネクタ条件③モノトーン条件を気にしていただければ、きっと最適なCB額が身につくはずです。

 

 

さて、先般の記事で400あったフロップのボードも、ペアボードから始まり「A」+(「K」~「T」)ハイボード、「A」+(「9」以下)ハイボード、「K」・「Q」ハイボード…と、一通り分析を終えたことになりました。

hmpokergto.hateblo.jp

 

後日、一つの記事にこれまで結果をまとめ、それでBTNvsBBの2Betpotはおしまいです。