ポーカーGTO戦略のまとめ

GTO+でポーカー戦略を考えるブログ。Twitter:@NENDERS_Poker

ペアボードにおけるCBの体系化について(導入)

前回までのあらすじ:

ボードテクスチャに応じたCB額の変化を見ました。

特に影響が強い項目としては、

・「ペアボードで小さく打つ」

・「ハイカード『A』で大きく打つ」

の2つがありました。

また、その他に影響が小さい項目としては、

「ツースートはやや大きく」レインボーはやや小さく打つ」

・「ハイカード『Q』で小さく打つ」です。

---

 

ここまで、どういった要素がCB額の大小に影響するのかを調べました。

ここからは、実践で活かす方法を模索します。

 

今回は、ペアボードにおけるCBの最適戦略の体系化を考えます。

ここでいう体系化とは、プレイヤーが実践で活かすため、何かしらのルールを決めて、疑似的にGTO戦略を採ろうというものです。

なお、シチュエーションは、前回同様にBTNvsBBです。

 

前提条件

シチュエーション:

6max(スタック100bb)

BTN:2.5bbオープン

BB:Call

※フロップ:ペアボード

BB:Check

BTN:??

 

●BTNオープンレンジ(PokerSnowieのプリフロップアドバイザーを参考)

f:id:NENDERS:20180613202244p:plain

●BB Callレンジ

f:id:NENDERS:20180613202525p:plain

---

 フロップはペアボードに限定し、以下の32パターンを用意しました。

f:id:NENDERS:20180624235202p:plain

 

まずは、適正なアクションを採った時の指標となるGTO戦略を回します。

GTO戦略は、上記32パターンのペアボードにおいて、アクション(60%,33%,Check)が適正にミックスされたアクションを採ります。

結果は、以下の図のとおりになりました。

f:id:NENDERS:20180625013037p:plain

Checkの比率が低い順に並び替えています。

 

上記32パターンのペアボードにおいて、各アクションのパーセンテージの平均値は、以下のようになりました。

・Bet60%:15.27%

・Bet33%:59.40%

・Check:25.32%

Bet60%とBet33%を合算したCB率は約75%であり、一般的なフロップのボードよりも、「小さくたくさんCBを打つ」ことが推奨されていることがわかります。

 

表の一番上の[Qc4s4d]では、Checkの比率は0.007%しかなく、ほぼエニハンでBetが最適となります。

対して、一番下の[Ad5s5h]では、Checkの比率が53.285%です。

ペアボードでは、平均値では高いCB率が推奨されるものの、その種類によって、どうやら何か傾向があるようです。

→次回に続きます。

 

ただ、このGTO戦略は、アクションがかなり複雑にミックスされているため、なかなか真似できません。

そこで、何かしらルールを決めて、このGTO戦略のEV値とさほど変わらない戦略が採ることができれば、「疑似GTO戦略」として使うことができそうです。

 

次号は、「疑似GTO戦略」を策定し、ペアボードにおけるCBの体系化を試みます。